5/11(月) ごっちゃんズ日記
5/12(火) ごっちゃんズ日記
5/13(水) ごっちゃんズ日記
5/15(金) ごっちゃんズ日記アップしました($*'V`◆+)
ただいまふくしまDCまっただ中な福島県♡
いらっしゃったら、こんなお土産いかがでしょ?^^
前回の記事もご参考に~。
桃くだもの王国福島県!
桃の生産量は確か全国で2位のはず。
有名なのは
『あかつき』ですけど個人的には
『川中島』もお気に入り。
去年の夏は母はとともに桃食べまくっていたのですが須賀川市にある安藤果樹園かな?そこのがめーっちゃ甘くて美味しい当たり桃でした♡ 今年も食べたいなぁ(*'U`*)
持ち帰りは難しいでしょうから是非宅配で♪
なみえ焼きそばB-1グランプリで1位獲得したこともあるなみえ焼きそば。
自分の住んでるとこから遠いとゆうこともあって初めて食べたのはかな~り大人になってからかな?(浪江に行くなら折角だしーと海鮮物食べに行っちゃうのですw)
焼きそばってより、焼きうどんですね。
麺が太くてソースも濃いので食べでがありますが、keitaは途中で飽きちゃいますw
なので一味をかけて食べるのが普通らしいのですけど、最初からはかけずに途中からかけるスタイルでいただいてまする。
有名になってからは色んなところのお土産売り場で見かけますので比較的購入しやすいです♪
白河ラーメン・喜多方ラーメン麺繋がりでなみえ焼きそばの売り場の近くによく置いてあります。
両方とも縮れ麺なのですが、keitaは喜多方ラーメンのがお気に入り♡
まぁお土産で買うってよりは現地で食べるほうがオススメですw
正解かどうかは分かりませんけど以前は会津っぽとゆう名前だった
『幸楽苑』も喜多方ラーメンなのかなーとか思ってます。お安いしチェーン店でそこらにあるので試しに食べてみるにいいかも?って最近ラーメン値上がりしたのですよねぇ。がっかり。
ちなみに『半ちゃんラーメン』、実は幸楽苑発祥の名前なのですよ。うふふ。
ラジウム卵ま、結局は温泉卵なのでお土産で買うほどのものでもないですけどw
でも一応有名所なのでご紹介♪

↑このラッピングではなく
紙で包まれてるこのラッピングが温泉卵との違い、と勝手に思ってますw
あと白身のどろどろ具合の差かしら?
お土産で買うほどではないでしょうけど、間違いなく美味しいので現地に来たら1回は食べてほしい一品です♡
しそ巻き福島の特産品てよりは東北の特産品、ですかね。
濃いのでバックラバックラとは食べませんが小さい頃はお茶受けに。今ならお酒のツマミにと重宝します。

うまくて生姜ねぇめざましテレビに出たことがあるらしいこちらの一品。
こいつは美味しくって白飯泥棒です!
調味料として色々使えるはずなのですが、そんなことする前にあっとゆう間にひと瓶使い切ってしまいますの。塩分高そうだから体には良くなさそうなんですけどね~。たまのお楽しみに買うお気に入りです♡ 名前にまずお気に入りw

会津天宝 大葉みそご飯泥棒繋がりで…
このCMでおなじみの大葉みそ♡
うちが知ってるCMは焼きおにぎりみそでなくてねぎみそver.ですけども可愛くて好きなんですよねぇ~^^
しかしこのCMがローカルCMと分かった今不思議なのは、何故に福島なのに関西弁?w
焼きおにぎりに塗ったり、ただご飯に乗っけたり、モロキュウにつけたり、みそだけでお酒飲んだりw

いかにんじん福島県郷土料理のいかにんじん!
松前漬けのかずのこ無いver.て感じかしら? 甘みがあってイカの風味が出てて歯ごたえあって大好きでした♡
小さい頃の冬休み、よくじいちゃんのお手伝いでスルメをはさみで切ってたなぁ。。。

うに貝焼きじいちゃんと言うと思いだすうにの貝焼き。
これが大好物だったじいちゃん。
ハワイアンズで有名ないわきにお食事行ったり旅行に行った時には必ず購入してました。
じいちゃんからオスソワケいてもらえる頃はウニ苦手だったのであまり食べず。そして今はウニ大好きですけどお財布の事情で食べれずw
かすかな記憶だと普通のウニとは違う食感で甘みが強かったような気が。
そしてウニと言えばこの形だったのでイガイガの中に貝が入ってると大人になるまで信じていたおバカさんはわたくしですw

シーフードケーキいわきまで行ったら是非シーフードケーキを♡
って、カマボコなんですけどねw 昔はもっと色鮮やかったり、細工カマボコみたいなものも売ってたような気もしたのですけど勘違いかしら?
小学生のときに食べたっきりなのでよく覚えておりませぬ(^_^;)
かねまんで買えますよん。
納豆なにげに納豆消費量が全国1位らしい福島県。
先日県外の方から「福島の納豆は美味しいよね~」と言われましたがそうなのかしら? 他の県で納豆を買ったことないので味が違うかどうかは不明です。

でもコチラは有名ですね~。keitaは食べたことないけどw しかもお土産には向かないですけどw
自分的お気に入りは赤いパッケージの本宮納豆!だったのですが、今はもうやってらっしゃらないそうでスーパーでそのお姿は見かけません。。。残念。
こんな
納豆おばさんなるゆるキャラもいます。味がありすぎで好きだわ~w
って、これぢゃお土産でなくて名産品特産品の紹介かw
次はお菓子系でお土産らしいものアップしま~~す^^